KDDIなど、「auの生命ほけん」を保険料還付金付きにリニューアルし提供開始
新たに「au生活ほけん」が登場、暮らしをもっと安心に!
~「auの生命ほけん」は保険料還付金付きにリニューアル~
KDDIは、2016年12月1日より、「auの生命ほけん」(保険料還付金付き) の商品ラインアップの一つとして、病気やケガで長期間働けなくなるリスクに備える「au生活ほけん」の提供を開始する。
女性の社会進出、共働き世帯の増加など、日本の労働環境は大きく変化し、ライフスタイルも多様化している。このような環境においては、従来型の死亡保障に加え、病気やケガで長期間働けなくなった際の備えが、より一層重要になる。
「au生活ほけん」は、病気やケガで働けない状態が長期に渡った場合の収入減や、治療費、住宅ローン、教育費、生活費などの出費が続き、自身や家族の生活が困るリスクに備えるための保険。
医療保険では十分にカバーできない生活費をサポートし、顧客の要望に合わせた保障内容を選べる。
■保険料還付金付き「auの生命ほけん」のラインアップ
また、2016年12月1日より、auサービス (注1) を利用中の顧客向けに、保険料還付金付きの「auの生命ほけん」(引受保険会社: ライフネット生命保険株式会社) の提供を開始する (注2)。
保険料還付金付き「auの生命ほけん」は、現在取扱い中の「auの生命ほけん」と保障内容は変わらず、auサービスを利用中の契約者が、毎月200円・最大60ヶ月間 (最大12,000円) を契約毎に保険料の還付金として受け取ることができる商品。
これまで、通信と保険の両方を契約することによりau携帯電話の通信料から毎月一定額を割り引く「金融サービスセット割」は、保険と別に申し込む必要があったが、保険料還付金付き「auの生命ほけん」では、保険の申し込みだけで保険料の還付金を受け取ることができ (注3)、顧客によりわかりやすく、より便利なサービスを提供する。
注1)
保険商品の申し込みには、「au ID」が必要となる。保険料の還付には、au (LTE) またはau (WIN) 通信サービス契約約款に基づく所定の通信契約を利用していることが条件となる。法人契約およびプリペイド契約は対象とならない。
注2)
関連ニュースリリース (2016年6月17日)
注3)
保険料還付条件: 毎月末に次の条件を満たしている必要がある。[1] 保険料が払込期月内に払い込まれていること、[2] 顧客にご指定いただいたauの通信契約が [1] の保険料払込期月の末日時点で有効に継続していること、[3] 保険契約が [1] の保険料払込期月の末日時点で有効に継続していること。
保険相談所 レスポンシブ
関連記事
-
-
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、会津若松スマートウェルネスシティIoTヘルスケアプラットフォーム事業へ参画
損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社は、総務省「IoTサービス創出支援事業」における「会津若
-
-
親和銀行、アクサダイレクト生命の保険をネット販売開始
アクサダイレクト生命保険は、親和銀行より2014年12月中にインターネット経由で申し込みが可能となる
-
-
カーディフ生命保険とカーディフ損害保険、病気やケガで働けなくなった場合のローン返済支援保障を提供開始
八十二銀行の大型フリーローン向けに、病気やケガで働けなくなったときの ローン返済支援保障を提供開始
-
-
カーディフ生命、千葉興業銀行のリフォームローン等にがん保障付き団信を提供開始
~がんと診断されたらローン残高がゼロに ~ カーディフ生命保険会社は、2016年11月21日より、千
-
-
マニュライフ生命、「未来を楽しむ終身保険」を三菱東京UFJ銀行で発売
マニュライフ生命、『未来を楽しむ終身保険』を三菱東京UFJ銀行で発売 運用成果に応じて定期的に引き出
-
-
フリーランス必見、ライフネット生命がクラウドワークス会員へ保険を提供
23万人のフリーランスが「仕事」の場として活用する日本最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワ
-
-
マスミューチュアル生命、米ドル建/豪ドル建の終身保険を販売開始
マスミューチュアル生命保険株式会社は、三菱 UFJ モルガン・スタンレー証券株式会社を通じ、2014
-
-
生命保険はどれを選べばいいの?動画で簡単解説
生命保険ってどれを選んでいいかわかりづらいですよね? 今日はそんな疑問をお持ちの方へ、生命保険の選び
-
-
日本生命、営業職員が使用する携帯端末「REVO」に新システム「まごころナビ」を導入
日本生命保険相互会社は、本日、約5万名の営業職員が使用する携帯端末「REVO」に、新システム「まごこ
-
-
日本生命、豪州MLC生保事業の買収手続きを完了
日本生命保険相互会社(以下「日本生命」)は、豪州大手銀行の1つであるナショナルオーストラリア銀行(以