損害保険ジャパン日本興亜など、「風力発電事業者向けセカンドオピニオンサービス」を開始
『風力発電事業者向けセカンドオピニオンサービス』の開始について
損害保険ジャパン日本興亜株式会社(以下「損保ジャパン日本興亜」)とSOMPOリスケアマネジメント株式会社(以下「SOMPOリスケア」)は、損保ジャパン日本興亜の火災保険に加入している風力発電事業者に対して、運転・メンテナンス中の各種トラブルの際に解決策を提供する『風力発電事業者向けセカンドオピニオンサービス』(以下、本サービス)を11月から開始した。
損保ジャパン日本興亜は、本サービスの提供を通じて、事故や故障の未然防止および被害拡大防止に貢献していくとしている。
1.背景
風力発電事業者は、運転・メンテナンス中に不具合が発生すると、メーカーマニュアルに従い修繕対応することが一般的。また、対処に迷った際や不具合がなかなか解消しない場合、風車メーカーやメンテナンス会社へ都度照会し、対処方法の情報を得ている(ファーストオピニオン)。
しかし、不具合事象の内容によっては、ファーストオピニオンを得るのに時間がかかってしまうケースや、回答が得られても風力発電事業者にとって対処方法がコスト高となってしまい、実施を躊躇するケースもある。
不具合対処の遅れなどの判断誤りが、事故・故障箇所の物的損害の拡大やダウンタイム(操業停止)の長期化など、大きな損害につながるケースも多く、風力発電事業者にとって懸案事項となっていた。
そこで、損保ジャパン日本興亜ならびにSOMPOリスケアでは、風力発電事業の安定に寄与するサービスとして、本サービスを開始した。
2.サービスの概要
損保ジャパン日本興亜の火災保険に加入している風力発電事業者に対して、SOMPOリスケアを窓口としたセカンドオピニオンサービスを提供する。風力発電事業者のO&M(運用・保守)に関する相談事項について、SOMPOリスケアが風力メンテナンスサービス会社や経験豊富なエンジニア・有識者に見解を求め、その意見を総合的にとりまとめ回答する。本サービスは、保険契約1契約につき年1回まで無料で提供※する。
※2回目以降は有料となる。
3.今後について
風力発電事業は、陸上に加え、洋上への展開が進んでおり、事業者のニーズも多様化している。
損保ジャパン日本興亜とSOMPOリスケアは、さらに進化させた保険商品や各種サービスの提供を通じて、風力発電事業者の経営安定化を支援し、再生可能エネルギーの普及を後押ししていくとしている。
保険相談所 レスポンシブ
関連記事
-
-
SOMPOホールディングス、エンデュランス社の買収手続き開始で合意
SOMPOホールディングスは、100%子会社である損害保険ジャパン日本興亜株式会社(以下「損保ジャパ
-
-
再生可能エネルギー発電設備工事向け保険商品をチューリッヒ保険が発売開始
チューリッヒ保険会社は、2015年5月11日(月)より、メガソーラー(大規模太陽光)に加え、新たに
-
-
損保ジャパン日本興亜など、健康起因事故防止をサポートする「健康起因事故防止支援サービス」を提供
損害保険ジャパン日本興亜株式会社(以下「損保ジャパン日本興亜」)とSOMPOリスケアマネジメント株式
-
-
NTTドコモのペット保険サービス「ドコモのペット保険」とは
ペット保険サービス「ドコモのペット保険」を提供開始 株式会社NTTドコモは、アイペット損害保険株式会
-
-
カーディフ生命保険とカーディフ損害保険、病気やケガで働けなくなった場合のローン返済支援保障を提供開始
八十二銀行の大型フリーローン向けに、病気やケガで働けなくなったときの ローン返済支援保障を提供開始
-
-
損保ジャパン日本興亜、「地震義援金付き火災保険」を開発し「くまもとの火災保険」を販売開始
損害保険ジャパン日本興亜株式会社(以下「損保ジャパン日本興亜」)は、地震保険付帯の火災保険に新規加入
-
-
三井住友海上など、新型「個人賠償特約」を販売開始
~財物損壊を伴わない、電車の運行不能による賠償責任も補償~ 【業界初】新型「個人賠償特約」の販売開始
-
-
おおさか府民の自転車保険 販売開始
損害保険ジャパン日本興亜株式会社は、一般社団法人自転車安全対策協議会(以下「自転車安全対策協議会」)
-
-
人工衛星データを活用、ミャンマー専用『天候インデックス保険』とは?
『天候インデックス保険』とは、天候指標(降水量、気温など)が、あらかじめ定めた条件を満たした場合に、
-
-
中堅・中小企業向け「海外PL保険」を三井住友海上とあいおいニッセイ同和が販売
グループ2社による共同開発商品 中堅・中小企業向け「海外PL保険」の販売開始について 三井住友海上火